今回は、ステッカーの転写に使うシールについて紹介していきます。

手切りのステッカーを切ったら必ず貼るシールがあるんですが、アプリケーションシートです。
アプリケーションシートってなんやねん?って話しですが、要は転写シートが必要になります。
転写シートの目的は読んでも字のごとく手切りで作ったステッカーを目的の場所に貼り付けるために転写させるために使う超微粘着の透明なシートになります。
手切りのステッカーを作ったら必ずこの転写シートを使って目的の場所にステッカーを貼り付けるんですが、転写シートは一回使ったらそれで捨てないといけないので、もったいないなーって思いますよね。
しかも、転写シートって意外と高くて、A4サイズで250円くらいかかってしまうので結構高価な商品なんですよね。
そこまでお金をかけたくないなって思っている人も多いと思いますが、そんな人におすすめなのが塗装などに使うマスキングテープを使うことで転写シートの代わりになります。

転写シートに比べて、長さが決められているので、重ね張りをしていかないといけないですが、粘着性も低粘着で転写シートと同じ効果です。
そしてなんといっても値段がかなり安く抑えることができるのが特徴です。

アプリケーションシートを使わないと転写ができないということはないのでこれから手切りでステッカーを作ろうと思っている人は、マスキングテープで一度転写シートの代替品として使ってみてください。
コメント