痛車のカッティングに使うスプレーのりを紹介!

カッティング

今回は痛車のカッティングシートに型紙を貼り付けるのに使うスプレーのりで私がオススメするものを紹介していきます。

・スプレーのりとは

スプレーのりはスプレータイプの接着剤なのでて手を汚すことなく広い面積をムラなく接着剤を吹き付けて接着できる商品です。

・ダイソーののりスプレー

100円均一のダイソーで売っているのりスプレー70mlです。

少しの面積だけ塗るのであれば、正直これを一本買っておくだけで十分使うことができます。

しかも、接着もしっかりしていて張ったり剥がしたりもできるのでほんとすぐに使いたいというときはすぐに買いに行くだけで目詰まりとかなく新しいのがやすく変えるのがいいですね。

ただし、この100円均一ののりスプレーはのりがけっこう付着して、切った後に型紙を剥がすときにのりが引っ付いてしまって、掃除が結構めんどくさい感じになってしまいます。

・3M スプレーのり55

接着剤で有名な3Mから出ている3Mスプレーのり55は430mlで容量もたくさんあって大判のステッカーを作る時に大きな型紙を貼り付ける時にとても効率よく施工することができます。

しかも貼ったり剥がしたりが簡単にできるし、型紙の一時固定に特化した商品なのでカッティングシートに型紙を貼り付けるのにとても使いやすいスプレーのりです。

何より型紙を剥がすときにのりも残りにくいので簡単にステッカーの掃除もできます。

今回は、100円均一のダイソーで売っているのりスプレーと3M スプレーのり55を紹介しましたが、私は、カッティングをする時に型紙をステッカーに貼り付けるのは3M スプレーのり55を使うのがいいと思います。

これ一本あれば結構な期間使うことができるし、なによりステッカーを切った後ののりの掃除がめちゃくちゃ簡単なので、カッティングをする時は3M スプレーのり55を使うのがいいです。

今後も痛車のカッティングをする時の情報なども書いていきますのでよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました