フェンダー痛車ってなに?

痛車

車のフロントタイヤを覆っている部分になります。車を横から見た時に前側になります。

その部分にだけ痛車のステッカーを貼っている痛車をフェンダー痛車と言います。

フルラッピングのフェンダー痛車

フルラッピングのフェンダー痛車はフェンダーの形に合わせて全体的にステッカーを貼っている痛車になります。

フルラッピングなので、ボディ色に関係なくキャラクターにあった下地の色やバイナルなどを設定することができるので自分のイメージした作品が作りやすい仕様です。

しかも、フェンダーだけなのでフルラッピングをしてもボンネットや別のフルラッピングより格段に安く作る事ができます。

キャラクターやロゴだけのフェンダー痛車

フェンダー本体のボディ色を生かしつつキャラクターだけやキャラクターとロゴを配置するフェンダー痛車になります。

もともとの車のボディ色に合わせてキャラクターを配置できるので自分好みの痛車が作りやすいですね。

しかも、フェンダー自体がパーツとしてコンパクトなパーツなので目立つけど価格をかなり抑える事ができます。

フェンダー痛車のメリットとは

フェンダー痛車は車の中で面積がかなり小さい部類になって横から見たらインパクトがある部分なので、価格を抑えて目立つ痛車が作れるのがメリットになります。

まとめ

今回は、フルラッピングのフェンダー痛車とキャラクターやロゴだけのフェンダー痛車の説明を行いましたが、安く痛車にしたいと思う人はフェンダーを痛車にするという人が多いと聞きます。

私もワンポイントで痛車にする時はフェンダーだけにしようと思っています。

フェンダーをフルラッピングで痛車にしても全体をフルラップするよりもかなり価格を抑えてしっかりと目立つ痛車ができるのでワンポイントで痛車にしたいと思う人はぜひフェンダー痛車を検討してみてください。

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました