恥ずかしいけど痛車にしたい人必見!ここに貼ったらいい場所を紹介!

未分類

痛車はキャラクターを目立たせて楽しむのが痛車の楽しみ方ですが、いきなり大きなキャラクターを貼るのはちょっとなって思っている痛車を始めたい人もいると思うので、今回はそんな人にオススメの痛車のステッカーを貼る場所を紹介します。

痛車というと、ボンネットやサイド、リアガラス、ルーフなど結構大きな面積にキャラクターを貼っている車が多いですが、いきなりあのサイズの痛車を作ろうと思うとハードルが高いので、そういう人は、最初は自分ではわかるけどわかりにくい場所に貼るのが良いですよ!

・給油カバーもしくは給油カバーの裏

どこ車にもほとんどついている給油カバーにステッカーを貼るのが一番オススメですね。

給油カバーは車の面積からしたらかなり小さいので何か貼っていても周りの人からは気づかれにくいし、給油カバーの裏に貼っている場合は外から見える事は無いし、ガソリンをセルフで入れるなら確実に自分だけがその時に見て楽しむことができます。

・リアバンパー

こちらもどの車にもついていあるリアバンパーにステッカーを貼りましょう。

リアバンパーは後続車からみても低い位置になるのでわかりにくいし、歩行者からしたら特に気が付きにくい場所になりますが、自分は通るたびに貼ってあるのが分かるので見て楽しむことができます。

まとめ

今回は、目立たせずに楽しめる場所を紹介しましたが、初めて痛車にしようと思う人はどこが良いか等かなり悩んでいるんじゃないかと思います。

おそらくここに貼りたいけど、バレたらはずかしいとか思っている人もいると思います。

結構一回貼ってしまったら次は大きなのを貼っている痛車乗りもいるので今回紹介した場所に一度貼って慣れたころに大きな面積の痛車に挑戦したらいいのかなと思います。

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました