カッティング

スポンサーリンク
カッティング

痛車のカッティング作業を途中で止める方法とは!

今回は痛車のカッティング作業をしていて、途中でやめるときの方法を紹介します。カッティングの作業をしていて、今日はここまでにするって時に、写真のように眉毛や目だけのパーツになっている状態で放置するのって怖いから最後まで終わらせたいって思います...
カッティング

カッティングに慣れてきたら線でキャラクターを切る!「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」のシーサーを切ってみよう!

今回はカッティングを切るのに慣れてきたら線でキャラクターを切ってみようと思います!今回切っていくのはこちら、「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」のシーサーを切っていこうと思います。ちなみに、なんでこのキャラクターを切っていこうとし...
カッティング

カッティングになれたらロゴのカッティングに挑戦!

今回はステッカーを切るのに少し慣れてきたので、好きなゲームメーカーのロゴを切っていこうと思います。初めてカッティングをする人は文字を切ってステッカーを切るのに慣れるということをしましたが、今回は、私が好きなウマ娘のゲーム会社サイゲームスのロ...
カッティング

痛車のステッカーの台紙を切ってしまった時の対処法を紹介

今回は痛車のステッカーを切っている時に台紙を切ってしまった時の対処法を紹介します。カッティングをしていて、デザインナイフの刃が台紙を切り抜いてしまう事がありますが、そういう時は慌てずに対処をすることで、そのまま問題なく作業が続けれます。【ス...
カッティング

カッティングで「トウカイテイオー」のカーブを切る時はステッカーを動かす。

今回カッティングする文字はWordで作成した「トウカイテイオー」という文字をカッティングして作って行きます。「トウカイテイオー」は直線ばかりではなくて、カーブがあるのでカッティングをしていく時にカーブの位置をどういう風に切っていくのかの練習...
カッティング

多色カッティングは難しいですよね。

今回は、多色のカッティングの作り方を紹介します。今回切っていくのは、ブルーインパルスのロゴを多色のカッティングシートで作って行きます。お手本になる原紙がこれになるので、これを作るためのカラーのカッティングを準備していきます。今回準備したのは...
カッティング

自作のカッティングステッカーの貼り方を紹介

今回はカッティングしたステッカーを実際に貼り付けて行ってみます!頑張って切ったカッティングステッカーそのままではやっぱり意味がないので、貼ってみましょう!ですが、今回のステッカーは貼るところを考えずに作っていたので、急遽ホームセンターでアク...
カッティング

カッティング初心者のレベルアップ!行書体の「初音ミク」を切る!

今回は、痛車のカッティング痛車のカッティングを練習していく文字のカッティングで少しレベルを上げていこうと思います。初めてカッティングをする時はキャラクターより文字を切った方がいいと言われているので、普通の文字ではなくてちょっとむつかしい文字...
カッティング

カッティング初心者の練習「ライスシャワー」を切る!

今回は、初めてカッティングをする人が練習していく文字のカッティングを挑戦していきます。初めてカッティングをする時は、ステッカーの切り方などを慣れるのにイラストを切るよりも文字を切ってなれるのがいいと言われているのでさっそく挑戦してみます。今...
カッティング

初めてカッティングをするなら文字を切ろう!

痛車のカッティングをしたいけど、初めてするからキャラクターが切れないと悩んでいませんか?カッティングの道具を買っていつでも作ることができて切りたいキャラクターのイラストもあるけど、そのキャラクターの切り方がわからなくて足踏みをしているといつ...
スポンサーリンク