痛車

スポンサーリンク
痛車

今の痛車は何でできているのか?

まず痛車とは、アニメやゲームのキャラクターが描かれている車のことを指していますが、もともと痛車というのは、ギャルゲーなどの女の子のイラストを貼っている車は痛々しいというところから痛々しい車から痛車と呼ばれるようになったんです。ですが、最近は...
痛車

県外のイベント初参加でいい刺激をうけた

先日3月9日に兵庫県の有馬温泉のすずらんの湯で行われた、「かみこす!atすずらんの湯」に参加してきました。じつは県外のイベントは、初めての参加でかなりびくびくしていました。今までは広島県内のしかも身内のイベントにしかいった事が無かったので、...
痛車

痛車を守る方法!いたずらされない駐車の仕方

痛車乗りが行っているいたずら防止対策!痛車は珍しいからいたずらをされる可能性が大きいですよね。しかも、大判のステッカーに傷が入ったら一枚張り替えないといけないので、かなりの出費になってしまいます。そんな事をされないために私がやっている対策は...
痛車

痛車についた鳥のフンの適切な落とし方

昼間の気温が温かくなってきて、野鳥がよく飛び始めてきたので、痛車の上にフンを落とされやすくなっています。鳥の糞が付いた時の落とし方や注意することをまとめます。鳥にフンは、消化液が含まれているので、酸性の成分が多く含まれています。酸性の成分が...
痛車

大学生から痛車はいくらかかるか質問されました!

大学生ですが、痛車にしたいんですがどれくらいお金がかかりますか?知り合いのツレから直接聞かれたので、その時の会話を記事にしてもいいと言われたので、大学生で痛車にしたい方の参考になればと思います。大ちゃん「初めまして、痛車に乗ってるって聞いた...
痛車

痛車の洗車で洗車機がなぜいけないのか!

痛車の洗車で洗車機を使ってはいけないのはなぜかを聞かれたので紹介します。痛車は、車のボディにアニメや漫画、ゲームのキャラクターのステッカーを貼っている車ですよね。角とかは丸く加工していても時間がたつにつれて剥げてきやすいものです。その剥げて...
痛車

今の痛車はフェンダーだけ!

今の痛車の主流を勝手に解説!痛車と言えば、車体全体のフルラッピングか、ボンネットやサイドに大きくキャラクターが来るようにした痛車が多かったですが、最近はそういった痛車を見る事が少なくなってきた気がします。なんで、大判の痛車を見なくなったのか...
痛車

カーボンボンネットの白ボケは痛車で解決!

ボンネットのカーボンパーツが白ボケしたら、痛車にすることで解決できる。車の外見のカスタムと言えば、カーボンボンネットに付け替えるだけで、めちゃくちゃかっこよく見えますよね。ただし、カーボンボンネットは3年くらいで、熱と紫外線で、写真のように...
痛車

痛車のステッカーを剥がす時のポイントとは?

痛車のステッカーを取る時に最も気を付ける事を紹介ます。痛車のステッカーを取る時の理由はいろいろありますよね。例えば、ステッカーの劣化によって張り直しであったり、仕様変更の為に剥いだり、もしくは卒業の為に剥いだりと、いろいろな理由があります。...
痛車

最も安全な痛車についた鉄粉除去の方法!

痛車についている鉄粉を安全に落としたいけど、どうしたらいいのか考えてみました。痛車に鉄粉が付着する理由。鉄粉は走行中や駐車時に、空気中の鉄粉がボディやステッカーに刺さり付着して触った時にざらざらした感じがします。そして、付着したまま放置する...
スポンサーリンク