痛車 手のひらサイズのアニメステッカーでも痛車と呼べる? 初めて痛車にする人が気になる、手のひらサイズのアニメステッカーを作って貼っても痛車って呼べるのかな?例えば以前私が作ったこの「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」のシーサーがちょうど手のひらサイズですが、これを車のリアゲートに貼った... 2025.04.25 痛車
痛車 プリンターがないけど手切りステッカーの型紙を作る方法! カッティングをしたいけど、自宅にプリンターがないから型紙が作れなくて手切りステッカーなんか作れないってあきらめている人に型紙の作り方を教えます。手切りのカッティングをする時はどこを切ったらいいかの見本が必ず必要になってきます。この見本の型紙... 2025.04.25 痛車
痛車 ステッカーを作るのは手切りのほかに何がある? 今回は、私が普段行っている手切りカッティングのほかにステッカーを作ることができるので、それを紹介します。私が、普段ステッカーを作るのは、自分の手で切ってステッカーを作っています。過去に作ったので言えばこんなのがありますね。からかい上手の高木... 2025.04.24 痛車
痛車 手切りステッカーを転写させるシートを紹介します。 今回は、ステッカーの転写に使うシールについて紹介していきます。手切りのステッカーを切ったら必ず貼るシールがあるんですが、アプリケーションシートです。アプリケーションシートってなんやねん?って話しですが、要は転写シートが必要になります。転写シ... 2025.04.24 痛車
痛車 初めて手切りステッカーを作る時にステッカーはどこで買えるの? 手作りのステッカーを作る時のステッカーってどこで買っているの?手切りのステッカーを作ろうとして絶対買わないといけないものと言えば、ステッカーは必ず買わないと話しにならないですよね。けど、ステッカーってどこで売ってるのって結構わからないですよ... 2025.04.23 痛車
痛車 手切りステッカー、からかい上手の高木さんを切ったけど髪の切り方で悩みました 今回は「からかい上手の高木さん」の高木さんをカッティングしていきます。切っていくイラストはこのイラストを切っていくんですが、この高木さんだけを切っていきます。それでは今回も頑張って切っていきましょう!必要なステッカーのサイズに切り出しをして... 2025.04.22 痛車
痛車 手切りステッカーの髪の切り方ってどうしてますか? 今回は黒色のカッティングシートで、黒髪や色の濃い髪のキャラクターの切り方をどうしたら良いのか悩んでいる事を書いてきいます。今切っているのは「からかい上手の高木さん」の高木さんを切っているのですが、この子の髪が茶色で、黒色のステッカーを使って... 2025.04.21 痛車
痛車 カッティングの時に型紙がわかりにくい瞳の場所を簡単に切る場所を見つける方法! 今回は、カッティングをする時にわかりにくい時はどうするのか紹介していきます。カッティングをしていて、型紙を見ていてもなんか切り方がわかりにくいなという部分があると思うのでそういったところをどうやって確認しているのかを見ていきましょう。今回は... 2025.04.20 痛車
痛車 カッティングシートでARIのロゴを手切りしてみた! 今回は、新しく切るステッカーを探してたら、昔見ていた「AIR」っていうアニメを見つけて懐かしくなったので、ロゴを今回は切っていこうと思います。今回はこのロゴを切っていきますが、前回これを切っていく理由の一つが、前回切ったシルエットカッティン... 2025.04.18 痛車
痛車 シルエットカッティングでライスシャワーを切る!注意点は角をどうするかです。 今回はシルエットカッティングに挑戦してみようと思います。シルエットカッティングはイラストの輪郭だけを切っていく方法ですが、文字とは違いかなり細かいので、カッティングに慣れてきたら挑戦してみましょう!今回挑戦するイラストがウマ娘のライスシャワ... 2025.04.16 痛車