今回は、痛車の洗車について面白い話しを聞かせてもらいましたので紹介していきます。
先日知り合いの痛車乗りの方と話していて、「最近昼間が熱くなりすぎて日中洗車ができないから日が暮れて洗車しようと思ったらうちの近所街灯がないから真っ暗になって洗車できないんだよね。だから、この間初めて近所にある洗車機に入れたんだけど、最近の洗車機ってブラシでこすらないのがあるからめっちゃええぞ!」って教えてもらいました。
調べてみると、ノーブラシ洗車機ってのがあるみたいで、従来の洗車機のようにブラシで、バシバシ擦ったりして洗うわけではなくて、高圧洗浄機みたいな感じで汚れを落とす洗車機みたいですね。
全国にまだそれほど多くはないとネットでは書いていたんですが、これだったら、痛車の角が剥げてきたステッカーも洗車機に入れても問題なさそうですね。
ノーブラシ洗車は簡単に言えば、高圧洗車の泡洗車→高圧洗車→ブローって感じなので、これが復旧したらめちゃくちゃ痛車の洗車がかなり便利になるなって思います。
痛車に乗っていて、近所にノーブラシ洗車機がある人は一度試してみてはいかかでしょうか?
ちなみに私の近所には調べたらなかったので、どこか見かけたら使ってみたいと思います。
コメント