痛車 日本で一番大きな痛車イベントのエントリー開始! 日本最大の痛車展示の祭典、お台場痛車天国2024のエントリーが開始されました!全国から痛車が集結するイベントで、ここでしか見れない車も来るみたいです。このイベントは、車で参加する事ももちろん楽しいですが、見るのにイベントに行くのもとても面白... 2024.01.25 痛車
痛車 痛車の水貼りを冬場にしてはいけない理由はなに? 冬場に痛車の施工で水貼りしたら水分をしっかり抜いておかないとどうなるのか教えてもらいました。私の乗っている痛車の施工は水貼りで施工をしてもらっています。水貼りは、ステッカーの接着面を霧吹きで濡らして施工の事を言います。なので施工時にしっかり... 2024.01.24 痛車
痛車 手切り痛車乗りが体験した積雪のトラブルとは? 日ごろ積雪のない地域の手切り痛車乗りは気を付けてください!手切り痛車の方から、注意喚起のメッセージを頂きました。「私は、ワンポイントで手切りステッカーを貼っているのですが、以前雪の日にステッカーの貼ってある場所の雪を払うと、目のステッカーが... 2024.01.23 痛車
痛車 田舎ならではの痛車乗りのメリットとは? 田舎で痛車に乗っていたら、名乗らなくてもわかってもらえるというメッセージをもらいました。Xでコメントを頂いたのですが、「田舎だと痛車に乗っていたら、どこのだれか認識されているから名乗らなくてもわかってもらって便利!」と言われていました。たし... 2024.01.22 痛車
痛車 外から見られる痛車ではなく、自分が見て楽しむ痛車とは? 知り合いの痛車乗りから、実用性のあるステッカー見せてもらったので紹介します。痛車と言えば、目に見える場所にステッカーを貼って目立つという印象がありますが、今回紹介してくれた方は、ボディではなくて、まさかのところに貼ってありました。その写真を... 2024.01.21 痛車
痛車 痛車にして2分で見られてないと気付く瞬間とは? 以前のブログで書いた「痛車は見られて恥ずかしい!痛車乗りが実際に感じる事!」にコメントを頂いたので、紹介させていただきます。bakuさんからのコメント私も、毎日痛車を運転していますが、今は恥ずかしいという事は一切なくなりましたね。そして、私... 2024.01.19 痛車
痛車 痛車は見られて恥ずかしい?痛車乗りが実際に感じる事! 痛車にしたいけど、恥ずかしいからできない。私も、実際に相談を受けたことがあります。「痛車に興味があるんだけど、周りからの目が怖いからできないんです。」結構、この理由で痛車にしたいけど、二の足を踏んでいる人って多いんですよね。実際私も痛車にす... 2024.01.16 痛車
痛車 ”ITASHAWEEK SASEBO 2024”のエントリーサーバーがダウンした理由に佐藤健が関係した?を調べました。 3月16日に行う「ITASHAWEEK SASEBO 2024」のエントリーがサーバーダウンしています。調べてみると、俳優の佐藤健のワードが出てきたので、調べてみました。Xで調べていると、どうやら佐藤健の出るドラマのエキストラ申し込みが同じ... 2024.01.14 痛車
痛車 岡山県の痛車乗り必見!初心者にもオススメのドリフト走行会開催決定。 痛車乗りの走り屋必見のイベントが開催決定!今回で第8回目になる「嫁とドライブ」通称「嫁ドラ」の開催がわかりました。嫁とドライブとは岡山県にある備北ハイランドサーキットを会場とし、痛車の展示とサーキット走行会イベントです。痛車展示やコスプレも... 2024.01.13 痛車
痛車 広島県の痛車乗り必見!タカタサーキットではできないドリフト走行会開催決定。 痛車乗りの走り屋必見のイベントが開催決定!今回で第8回目になる「嫁とドライブ」通称「嫁ドラ」の開催がわかりました。嫁とドライブとは岡山県にある備北ハイランドサーキットを会場とし、痛車の展示とサーキット走行会イベントです。痛車展示やコスプレも... 2024.01.12 痛車