スポンサーリンク
痛車

痛車を続けれるのは、初めて手切りステッカーを貼った時の感覚を忘れられないから

今回は、私が体験した話しを書いていこうと思います。かれこれ20年近く前に私は一枚の手切りステッカーでロゴのステッカーを切りました。それは、今でも忘れることができない、ビジュアルアーツのkyeというゲームメーカーが出しているAIRというゲーム...
痛車

手切りステッカーで痛車を作るときに小さいサイズを作る前にまずはA4サイズで切る理由!

痛車の手切りステッカーで痛車を初めて作ろうとした時にいきなり目的のサイズを作るのがむつかしい時は、まずは同じイラストをA4サイズでカッティングをしてみよう!今回は、手切りステッカーで痛車を作りたいって人にこの順番で作ったら良いという方法を紹...
痛車

手切りステッカーを作っている時の手元が暗いのはソーラーLEDで解決します

今回は、手切りステッカーを作る時に手元が暗くなるけど何かいい方法ないかなって事で紹介します。手切りステッカーを切っていたら、部屋の電気では手元が手の影に隠れてしまってどこを切ったら良いのかわからなくなってしまうことがあります。そんな時に、対...
痛車

イラストを描ける人で痛車にしたい人は一度手切りステッカーを挑戦してみてほしい。

知り合いから、「イラストかけるけどステッカーって切ったことないから、わからないんだよね。」って相談されたので、私の考えを書いていこうと思います。まず私は、イラストを描くことができません。正直、〇・△・□・やへのへのもへじですらバランスが悪い...
痛車

イラストを手切りステッカーで作りたいけど切る場所がわからない時の対処法を紹介

今回は、手切りステッカーで痛車を作ろうと思っているけど、イラストがうまく切れない人に朗報の方法を見つけたので紹介します。おそらく、手切りステッカーでイラストを切ろうと思っても切れない人ってのは、イラストのどこを切っていいかわからないから切れ...
痛車

痛車の手切りステッカーは給油口の外蓋のサイズが ベスト!

今回は、痛車の手切りステッカーを作る時に車のどこのパーツで作ったら良いかを紹介していきます。手切りステッカーを作る時にまずは車のどこに貼るのかを考えないとイラストのサイズが決めることができないので、まずはどこにするか決めます。私のオススメと...
痛車

手切りステッカーがどうしても切れない人必見!単色イラストを使うべし!

今回は、文字のカッティングができるようになったけど、どうしてもイラストのカッティングでどこを切ったら良いのかがわからないという人に向けてこれを切ったらいいというものを紹介していきます。手切りステッカーを切るときに原画として使うイラストは、お...
痛車

車に手切りステッカーを貼る前にすること!

手切りステッカーを車に貼るときは何をしたらいいか紹介していきます。せっかく手切りステッカーを作ったのであれば、きれいに貼りたいですよね?ではどうしたらいいか早速紹介していきます。まずは、貼り付ける車のボディをきれいに洗います。そしてきれいに...
痛車

他人と車が被るのが嫌な人必見!オリジナルのステッカーを貼って自分だけの車にしよう。

他人と同じものがイヤな人におすすめ!自分でオリジナルのステッカーを作ってオリジナル痛車を作ろう!自分の乗ってる車がなんか周りと一緒でイヤだって思ってる人が居ますが、そう言った人は自分オリジナルのステッカーを貼ったオンリーワンの車を作る事で他...
痛車

手切りステッカーを剥がした時の糊の取り方を紹介。

手切りステッカーを剥がす時にノリが残った時の対処法を紹介します。手切りステッカーは、角が剥げ出したらその部分を切るか、全部作り直さないといけません。もし剥がないといけなくなってしまった時に、使っているステッカーの種類によっては、糊が残ってし...
スポンサーリンク